カエル流 法規の1時間45分
①法令集なしでざっくり解く(30分)
・法令集を引く必要がある問題はチェックして(「ひく」「たぶん」「?」とか記入)
ひとまず、あやしそうなものを選んでおく
・計算問題はとばす(「計算」と記入)
・明らかに×な問題は、ほかの選択肢は流し読み(4択肢すべて必ず目は通す)
※マークシートはこの時点で計算問題以外埋まっている
②計算問題(20~30分)
・ひととおり解く。例年3~4問出題される
※マークシート完成
③「ひく」問題の優先度の高いものから法令集を引いていく(20~30分)
法令集を引けば、確実に回答できるものは優先順位を高く設定し、新問はあとまわし。ちなみにH24本試験で法令集引いた問題は、図問題のぞく27問×4択=108問のうち35~40問くらいでした。(たぶん。見直しで気休めにもう数問引いたかも)
④見つからないものはすばやく撤退
法令集引いても見つからないもの、ハマリそうなものは、すばやく撤退。法規の配点を26点に設定していたため、4問は落としても大丈夫。(くれてやれ!)なので、良くわかんない問題は撤退し、見直しに時間を割き、確実に点に結びつけるようにしていました。
⑤全体見直し(15~25分)
・流し読みした選択肢も含めて総チェック
・マークシート転記ミスがないか、今一度確認
・時間が余ったら計算問題をもう一度解く
①を30分で終えるためには×問に慣れておくことが効果的です。だいたいひっかけてくるところは一緒なので、合格物語の×問をピックアップし、頭に入れてしまいましょう。
マークシートをいったん埋めてしまうことで、時間が足らない!というアセリから逃れられます。法令集を引いてから解答を書き換えることもあるため、消す時間は必要になりますが、あせって問題を解かなくて良いため、終始落ち着いて試験が受けられます。
ほか、問題の解き方はpadmateaさんも記事にしていましたね。(4問題文の言い回しに注意すべし。参照)カエルもおなじく、○×印をつけていました。
「誤っている」「適合しない」・・・×
「正しい」「適当な」・・・・・・・○
また、法令集を引く際や見直し時に見つけやすいよう、数字や怪しいキーワードは四角や○で囲み、どの言い回しがあやしいかを書き込んで、2度手間、3度手間をなくすようにしていました。
見づらくってすみません。赤丸は試験後の採点です。H24本試験抜粋 |
模試を解きながら記入しておくことで、自分があやしいと思っていたものが実はあやしくなかったり(思い込み)、どの言い回しに注目すれば良いか=どういう形式で問題をひねってくるか、復習時に確認し、出題者目線を養っていました。おのずと、法令集を引かなくても問題が解けるようになります。
カエル先輩、こんにちわ。
返信削除なんだか、すんごい記事(?)書いて頂いて、恐縮です。
「解いている時間のほうがもったいないと思い、実際の模試時間より短く、さっさと終わらせ、復習と分析に時間を割いていました。」
↑この発想に脱帽です。
ありがとうございます。
あきらめずにやってみます。
感謝は結果をもって報います。
ヤモリさんこんにちは。
削除ブログでわーわー言ってますが、一度やってみて、自分のやり方を見つけてください。勉強法は「コレでなきゃだめ」ってものではなく、それぞれ自分にあったやりかたで受かればいいんです。
がんばってください!
こんにちは、一二三と申します。
返信削除法規の時間の使い方、とても参考になりました。
私は、前半の点数が比較的低いので、用途地域(15問目)以降から回答するようにしています。
その上で、余った時間を使い、1問目~5問目までを確実に取りにくって感じで模擬試験などに望んでます。
この時期は、試験の取り組み方が凄く気になってきますね。
もしよろしければ、構造・施工の試験についてや、休み時間について、など教えていただけないでしょうか。
一二三さん、こんにちは。変身遅くなってすみません。
削除本試験では、構造施工も計算問題はあとまわしにしてました。法規からの休憩時間が短いので、始めは休憩タイムをとったりしてました。(ゴマさんの講習会でのアドバイスです)
休憩時間は気休めにノートを見つつ、次の科目にむけて心の準備してました。
模試では法規以外は時短してました。さっさと終わらせて、復習と分析してました。
これもおいおい、記事にしますね。
本試験まであとすこし。がんばってください!
時間配分については、思考は同じです。
返信削除現実が伴いません、現状以下の様な感じです。
①30分の配分が現在50分はかかっている
②計算問題は①に押されて現在
なんとかかんとか状態
③例の9項目を法令集を引いて修行中
昨年までは『ちゃらんぽらん』でした、
④練習有るのみ、精神力ですすめます。
⑤は①②の結果、マークミスが出来てる状態
あと45日、飛び続けます。
一発逆転模試①で軌道修正と絞り込みも
必要と思われます・・・
集中・集中・・・
kayaさん、こんにちは。
削除この時間配分は、はじめにザーッと問題を見ておけば、安心できるからなので、極端な例かもです。本試験で法規3巡、みたいな。時間がオーバーしないなら、ていねいに見直ししつつ解く方法もアリだと思います。(1年目はこの方法でした)
ウラ模試①の点数公開してくださいよ~。
師匠。まだ施工を出来てません。必ずアップします、もうしばらくお待ち下さい。
削除みんなのブログ、ちゃんと見てますからね~^_^
削除期待してます!
施工解いてない、ってことはほかの科目の答え合わせもまだ、と言うことでは?早めの分析&軌道修正おススメします。
カエルさん、はじめまして。
返信削除gunと申します。
法規の時間配分、過去記事のすべてがとてもとても参考になっております。ありがとうございます。
昨年末に独学でやろうと決意し、勉強方法を調べた時にウラ指導に辿りつきました。試行錯誤しながら本日に至りますが、ここまで具体的に戦略を公開してくれている方はなかなかいないと思います。
先日ウラ模試①も受けまして弱点も浮き彫りになったので戦略を立て最後まであきらめずに飛び続けます。
gunさん、はじめましてこんにちは。
削除記事を読んでいただいて、ありがとうございます。こういうコメントをもらうたび、やっててよかった~と思います。
がんばってください!応援してます!
カエルさ~ん、こんにちは。
返信削除これ、実践してみました。
よいです、よいです^^
全部の問題にちゃんと向き合えることで「焦り」がなく対応できるのがホントにいいです^^。
解答の「質」のレベルがまだ不安要素だらけですが、法規は、これでいきます^^。
Rossaさん、ブログ読みました!
削除こちらにも書き込んでくれてありがとうございます&実践してくれてうれしいです!
何度か模試で試してみて、改良を加えてください。私は本試験は当日独特のあせりもあり、「大丈夫、いつもどおりやればできる」って思いながら問題を解いてました。模試慣れ、シュミレーション重要です。